かばはうすホールディングス株式会社

山陰活性化プロジェクト

プロジェクトの背景

鳥取県と島根県を合わせると、年間8,000~9,000人の人口減少が続いています。
人口減少の大きな理由は「雇用の不足」です。
働く場所が無い為に、若者が県外に出ていきます。
一方で、山陰には陽の目を浴びず埋もれている特産品がたくさんあります。
『私たちが山陰をもっとアピールすれば、山陰はもっと元気になる!』
『全国で最も人口が少ない山陰が立ち上がれば、日本だってもっと元気になる!』
私たちは、こうした想いでこのプロジェクトを旗揚げしました。
山陰の魅力を伝えていくことが、私たちの使命だと考えています。
この地に生まれた子供たちに、地元山陰の魅力を伝えたい!

2017年9月

私たちが目指すもの

私たちが目指すもの、それは『愛する山陰の元気な未来』です。
そのために、まずは地元企業・生産者様との協力関係が重要です。

まだ、知られていない山陰の魅力・名産品を再発見し、
それらをしっかりと日本全国にアピールしていきます。

全国からの注目が集まれば、地元の雇用も増えます。
高齢者や若者が働ける職場が増えます。
のびのびと元気に働けること、それが山陰の活性化に繋がると考えます。

Vitalization

  • 活性化山陰地域の
    活性化
  • 創出新たな
    雇用の創出
  • 情報発信全国への
    情報発信
  • コラボ地域企業との
    コラボレーション
  • 再発見名産品の
    発見

プロジェクト活動① 山陰の「美味しい」を全国に!

全山陰山陰のすべてを全国にPRする旗印店舗

山陰海鮮 炉端かば

「山陰をこよなく愛する」をキャッチフレーズに東京・広島・京都などに全国展開中。
山陰のすべてを余すことなくアピールするための炉端風居酒屋です。

奥出雲町出雲神話に基づく調理方法「神話焼き」を実現!

~神々の幸~ 島根県×奥出雲町(東京都/有楽町)

「東の魚沼産・西の仁多米」と並び評される美味しいお米をお届けします。日本海の抜群の鮮度の魚介類、奥出雲蕎麦を始め季節の食材を「神話焼き」と言う出雲神話に基づく調理方法でご提供します。

大山鶏自然の中で育てるブランド鶏をリーズナブルに!

ダイセン 酒場 (東京都/新橋)

大山(だいせん)山麓のきれいな空気と新鮮な地下天然水で育てたブランド鶏「大山鶏」は、脂乗りのバランスのとれた、ジューシーで味のある肉質になります。

鳥取食材仮)鳥取食材×イタリアンのマリアージュ!

2018年2月ごろopen予定

プロジェクト活動② 元気と愛のふるさと山陰

元気と愛が溢れれる山陰を支える人々をご紹介します。

「野菜離れをなくし、料理する人に喜んでもらえる野菜を作りたい」

田部農園 田部さん(夫婦) 島根県奥出雲町

その思いから、野菜にストレスのかかる化学肥料などを極力使わず、自ら育てた麦や雑草類を 土に混ぜて耕し肥料にしています。
自然界に近い環境で野菜本来の生きる力を高め、強い野菜を育てています。
ガイヤの夜明けでも紹介されました。

【田部農園】
https://www.facebook.com/田部農園-216463751820338/

私共が考える「おいしい」とは、自然の中で健全に育った作物だけがもつ本来の味。

田中農場 田中さん 鳥取県八頭町

たとえそれが、どんなに手間暇のかかる大変な仕事だとしても、私たちは 本来のおいしさをお届けするためになら、いかなる労力も惜しみません。
徹底的に「土」にこだわり、自家製の有機物肥料による安全な土づくりを行っています。
昔ながらの味がする「本当の野菜」を皆様にお届け致します

【田中農場】
http://www.farm-tanaka.jp/